※当サイトでは楽天アフィリエイト広告が含まれます

子供への給付金5万円の使い道は?入学や進学の物入りの時期に

子供への給付金5万円の使い道はどうする? 政治
記事内にアフィリエイト広告が含まれています。

政府の経済対策の一環として18歳以下を対象にした10万円の給付金5万円+5万円相当のクーポンを配る事が決まるようですね。

2020年の時には全世帯一律の支給となりましたが、今回は対象がかなり限定されて少し政府に対しての不満がでそうな感じもしています。

ですが、子育て世代の方にとってはこの時期に給付金が出るとなると使い道が気になりますよね?

ですが、5万円相当のクーポンの使い道良く分からないという方もいるのではないでしょうか?

今回は子どもへの給付金10万円の給付金5万円+5万円相当のクーポンが出た時にどうするかについて調べてみました。

スポンサーリンク

子供への給付金5万円の使い道は?入学や進学の物入りの時期に

10万円

政府が11月中旬に取りまとめる大型経済対策。 今後政府与党内の調整が本格化する中、大きな関心を集めているのが、18歳以下の子供に対する現金10万円の一律給付だ。

【画像】2020年の給付時は「多くが貯金に回った」と指摘も…

この“10万円給付”は、公明党が衆院選の公約に掲げた、子育て支援策。 18歳以下の子ども約2000万人を対象に、所得制限を設けることなく一律10万円を給付するというものだ。

自民、公明両党は9日、新型コロナウイルス感染拡大を踏まえた経済対策をめぐり、18歳以下に10万円相当を給付することで大筋合意した。 【図解】生活困窮相談の新規受付件数  年内をめどに5万円の現金、来年春までに5万円相当のクーポンを配る。自民党は世帯年収960万円の所得制限を設けるよう主張し、公明党は持ち帰った。

Yahoo!ニュース

前回の2020年に行われた一律給付金は4月に給付が決定し6月から開始が始まりましたので、5万円を早急に支給し、その後クーポンを配るというプランのようですね。

18歳以下の子どもに現金とクーポンで5万円ずつ給付する施策をめぐり、政府の対応が迷走気味だ。 【図解】生活困窮相談の新規受付件数  松野博一官房長官は、クーポンを使わずに10万円全額を現金で支給する方式を広く容認したと取れる発言をしたにもかかわらず、大阪市が10万円一括支給の方針を打ち出すと、それは認められないとブレーキをかけた。実務を担う自治体の現場は混乱しそうだ。

Yahoo!ニュース

ところが、また給付金に関して現金10万円でも良いのでは?などとの政府の発言が起こり問題が発生しているようです。

一刻も早く問題が解決して給付が行われるようにして欲しいですね!

結局、自治体によって現金10万円にする所がかなりあったようでですね。

給付金5万円+5万円相当のクーポンを配布する事について

5万円相当のクーポンは、ポイントとクーポン券のどちらかを選べるようにするようですね。

政府が追加経済対策の目玉として盛り込んだ18歳以下への10万円相当の給付のうち、来春支給する5万円分のクーポンの配り方が5日、分かった。

自治体が開設した通信販売専用のサイトで利用できるポイントを付与する形式を検討しているほか、過去の給付と同様に紙のクーポン券も用意。実務を担う市区町村が域内でどちらを使うか選択できる仕組みになる見通しだ。

Yahoo!ニュース

今回は、その後5万円+5万円相当のクーポンの配布と変更となった事についてもネットの反応も見てみました。

と、10万円の給付金を提示した時よりも批判的な意見がかなり多いですね!

クーポンがどう使えるのかが明確になっていないのも問題に感じますよね。

では、実際に給付金が出たという際に、みなさんはどのように使う予定なのでしょうか?

入学や進学への費用

子育て世代の方には幼稚園・保育園からの小学校入学、小学生・中学生・高校生のお子さんの進学が控えている方も多いかと思います。

4月の新生活に向けて制服やカバン等の必要になる物以外にも様々な出費が待ち構えていますので、そういった物に当てると言った人が多いようですね。

と、本当に必要になる方にとってはありがたい給付金となることでしょうね。

貯蓄

一方、まだ進学等についてはこれからという方は貯蓄に回すという人も多いようです。

お子さんがまだ小さい方であれば、早急に使うのではなく貯蓄に回しておいて後々必要になった際に使う予定という方もいるようです。

生活費

一方、給付金を生活費に当てるかもしれないといった方も多いようです。

このご時世ですから、勤務時間が少なくなり給与が減る等の処遇が改善されないままという状況だとこの給付金を少しでも生活の足しにしたいと思う人も少なくないと思います。

やはり生活が苦しいという方には給付金を生活費にと考えている方は多いようですが、この給付金が将来の子どもたちへの負担増などにつながらないようにして欲しいですよね!

その他

子供のための費用や貯蓄・生活費にあてるといった方が多い中、こんな意見もありました…

(親の?)ローンに投資と様々な使い道として給付金は行き渡りそうですね。

結局は子ども自身に渡らずに親が管理するという図式は変わらないようです。

スポンサーリンク

マイナポイントももらえる!

マイナンバーカード

これは全世帯を対象にしているようですが、マイナポイント3万円を付与する マイナポイントを最大2万円分付与する政策もありそうです。

さらに支援策として検討される見通しなのが、マイナンバーカード関連。 マイナンバーカードを保有する全国民を対象に、3万円相当のポイントを付与するという支援策だ。

こちらも公明党が選挙公約で掲げたテーマで、11月8日に10万円給付と合わせて政府に申し入れを行う予定となっている。

自民・公明両党は新型コロナウイルス感染拡大に対応するための経済対策のうち、マイナンバーカード保有者への「マイナポイント」付与について、新たにカードを取得した人に5000円分、カードを健康保険証として使うための手続きをした人に7500円分、預貯金口座とのひも付けをした人に7500円分をそれぞれ支給する最終調整に入った。公明側は当初、消費喚起などのために、カード保有者に一律3万円分を支給するよう求めたが、最大で2万円分の支給となる。

Yahoo!ニュース

2021年10月現在の時点ではマイナンバーカードの普及率は国民の『38.4%』となっていて、 国民1億2,580万人のうち4,830万人にしか行き渡っていないようです。

この政策が決まった際には、マイナンバーカードの普及率も多少上がるかもしれませんね。

以下のURLからオンラインでも申請が出来るようですが、政策を打ち出してから新規に作成した方のみという事も考えられるので、少し様子を見た方がよいかもしれませんね。

マイナンバーカード総合サイト

その最大2万円のマイナポイントを付与するうち

  • 新規にマイナンバーカード取得すると5,000円
  • 健康保険証とひも付けすると7,500円

まではなんとなく分かるのですが

  • 貯金通帳口座とひも付けをすると7,500円

はちょっと躊躇する方がたくさんいると思います。

メリットをはっきりと打ち出した上でひも付けをした方がよいですよという方が説得力があると思います。

スポンサーリンク

まとめ

今回の経済対策の一環として18歳以下を対象にした5万円とクーポンの給付金をどうするか?という件について

  • 入学や進学への費用
  • 貯蓄
  • 生活費

へ当てるという方が多かったように思えます。

ですが、投資などの将来へ向けて使うといった方も多いのは、将来に不安を感じる事が多くなったこのご時世だからでしょうか?

政府には経済対策をしっかりとして、子育て世代以外の方にも何かしらの対応策を打ち出して欲しいですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました