北海道でも毎年気になるのが車の冬タイヤ交換時期ですよね?
- 初雪が降ったら交換する
- 11月になったら交換する
- 根雪になるまで我慢する
など、ドライバーによって色々な考え方があると思いますし、私も毎年「いつタイヤ交換をしようか?」と迷います。
2年前の2021年の初めには大雪に見舞われた地域もありますし、今年も雪がたくさん降るのかというのが心配ですので根雪になる前に早めの準備が必要だと思います。
今回は、北海道での冬タイヤ交換をいつ行えばよいのか予想し、その他必要だと思われる道具についてもあわせてご紹介をします。
北海道の冬タイヤ交換はいつ?根雪になる前に早めの準備を!
北海道の秋はあっという間に過ぎ去って行き、あっという間に冬の足音が聞こえて来ますよね。
では、北海道の冬タイヤの交換時期はいつがいいのか、2022年の各主要地域の初雪と根雪になった時期について調べて予測をしてみました。
地域 | 初雪が降った日 | 根雪になった日 |
旭川 | 11/4 | 11/24 |
札幌 | 11/16 | 12/4 |
函館 | 11/4 | 12/15 |
- 道北地域・・・10月23日~11月5日までに交換を済ませた方が良い
- 道央地域・・・10月30日~11月12日までに交換を済ませた方が良い
- 道南地域・・・11月6日~11月27日までに交換を済ませた方が良い
峠を走られる方は、峠の天候は変わりやすく雪が積もる時期が早いので、速やかに冬タイヤに交換する事をおすすめします!
平地では初雪が観測されても日中には溶けるところがほとんどですので、今年も例年通りの初雪および根雪になりそうですので、交換は11月の上旬を目安に冬タイヤへの交換を済ませましょう。
ご自分でタイヤ交換が出来る方は都合をつけて交換が出来るので良いですが、お店でタイヤ交換をされる方は雪が降って慌てて交換する、いわゆる駆け込み需要が増えてタイヤ交換にものすごい時間がかかる事があるので注意が必要です。
冬の運転に必要な装備はタイヤの他にも色々と!
冬に向けての準備はスタッドレスタイヤだけではありません。
雪を払うのには外での作業が伴いますし、防寒対策をしっかりしないといけませんよね。
また、雪が降った際に必要な物についても事前に確認をし、劣化していいる物については交換をするなどして、安全に運転ができるように準備をしましよう。
スタッドレスタイヤ
これは、北海道の冬で車を運転するには必需品ですよね!
また、スタッドレスタイヤ自体も年数が経てばゴムも劣化して雪道での効きが悪くなって来ます。交換する前に今一度点検をして、早めに購入しておく事が大切です。雪が降る前のシーズンに早割などで安く購入できるキャンペーンを行うお店もあると思いますので、チェックしてみてはいかがでしょうか?
あとは、よく「どこのメーカーのタイヤが良いのでしょうか?」という事を耳にしますが、最近ではYouTubeで見かけるのですが、ナンカンのスタッドレスタイヤの性能が価格が安いのに良いと噂されています。
アジアンタイヤなんて大丈夫なの?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、百聞は一見にしかずですし「どんな性能なんだろう?」と気になる方はYouTubeで確認してみてください。私自身もこのナンカンのスタッドレスタイヤはかなり気になるので、試してみようかなと考えています。
2023年になり車を買い替えたのですが、そのタイミングでスタッドレスタイヤもナンカンの「AW-1」を購入してみました。
実際に圧雪の上を走ったりはしていませんが、先日北海道でも雪が積もりその中を走りましたが、特段問題も無くスムーズに走行する事が出来ました。これが何シーズン持つのか?等については、これからレポートも兼ねて報告させてもらう予定です。
- 国産のタイヤじゃないと安心して運転出来ない
- アジアンタイヤは信用ならない
という方は国産のスタッドレスタイヤを購入するのはアリだと思います。ですが、タイヤの購入は数年に一度の高い買い物ですし、購入する際にはよく確認をして、ご自身が納得した物を購入されると良いかと思います。
冬の準備完了(^^)早割してもらいお得に購入
初めてのアジアンタイヤ、タイヤ交換屋さんでもナンカンのAW-1は評判高いと聞いて安心☺@AUTOWAY_TIRE pic.twitter.com/frYyZ3pOMe— takaSan 🚀 (@LuckyBagel2244) September 17, 2022
ナンカンのスタッドレスタイヤAW-1
過酷な北海道でも普通以上に使えるんだけどw
アイスバーン気味の緩いコーナーを走行してても
不意に挙動を乱すようなこともないし制御しやすい
個人的にはWinter MAXやIG クラスの性能はあると思う— べいす太@ (@Atestib) December 23, 2021
冬用ワイパー
冬用ワイパーは交換だけ済ませて放置している方をよく見かけますが、これは視界を確保をする上で最も重要で放置していると大変危険です。
タイヤ交換と同時期にワイパーがきちんと拭き取りが出来るかの確認をして、すじが入ったり、ゴムが劣化して亀裂が入っている場合にはワイパー本体ごと交換する事が必要です。
また、雪が積もっても夏用ワイパーのままでいる方もいますが、夏用ワイパーでは雪を取り除くことは出来ませんし、大変危険ですので冬用ワイパーの交換をおすすめします!
スノーブラシ
スノーブラシは、駐車中に車に積もった雪を取り除くのに必要です。
これについてはそう頻繁に交換する事はないですが、冬タイヤ交換と同時期に車に積んでおかないと手で雪をかき分けないといけなくなりますので忘れずに車に積むようにしましょう。
また、伸縮性のある物と一本物の2つがあると便利で、伸縮性の物は積もった雪を押し出すのに便利ですし、一本物は軽く積もった雪を払うのに便利です。
スノースコップ・スノーヘルパー
雪にはまってしまった際などにはスノースコップやスノーヘルパーがあると便利です。
そうそう雪にはまる事はないよ!と思うかもしれませんが、雪道はどんなアクシデントがあるかわかりません。
万が一雪にはまってしまった際に何もないと、誰かに助けを呼ばないといけなくなりますし、そうならないためにも転ばぬ先の杖としてこれらの道具を車に積んでおくと安心です。
帽子・手袋など
雪が積もって、いざ雪を払おうとする時に素手で作業するのは寒くて手がかじかんでしまいますし、雪が降り続いていると作業が出来なくなる可能性もあり大変です。
そうならないように車の中にニット帽や防寒用の手袋を用意しておくと便利です。
こういった電熱線が入っている手袋だと、寒い中での雪かきなどの作業でも快適に出来そうですね。
また、フード付きのネックウォーマーもあると良いかもしれません。
まとめ
- 北海道は初雪が降る時期が早く、雪が降る前に早めの冬タイヤへの交換が必要となる
- 今年も例年通り11月上旬までには冬タイヤへの交換しておくのが懸命
- 冬タイヤ以外の道具についても点検をして、準備もしておくと安心
今回は、北海道の冬タイヤ交換をいつ行えばよいのか予想し、その他必要だと思われる道具についてもご紹介をしました。
この記事を読んでこれから来る長い冬の対策の参考にしていただければ幸いです。
冬タイヤの交換に合わせて、道路が凍るのがいつかも気になりますよね。
そちらも調べてみましたので、参考にしてみてください。
また、雪が降る前に車内の窓もきれいにしておくと曇りの防止に役立ちますので、こちらの記事も参考にしてみてください。
車のフロントガラスの内側を綺麗にする方法!これで拭きムラなし!
コメント