政府の経済対策の一環として18歳以下を対象にした10万円の給付金5万円+5万円相当のクーポンを配る事が決まるようですね。
2020年の時には全世帯一律の支給となりましたが、今回は対象がかなり限定されて少し政府に対しての不満がでそうな感じもしています。
ですが、子育て世代の方にとってはこの時期に給付金が出るとなると使い道が気になりますよね?
ですが、5万円相当のクーポンの使い道良く分からないという方もいるのではないでしょうか?
今回は子どもへの給付金10万円の給付金5万円+5万円相当のクーポンが出た時にどうするかについて調べてみました。
子供への給付金5万円の使い道は?入学や進学の物入りの時期に
政府が11月中旬に取りまとめる大型経済対策。 今後政府与党内の調整が本格化する中、大きな関心を集めているのが、18歳以下の子供に対する現金10万円の一律給付だ。
【画像】2020年の給付時は「多くが貯金に回った」と指摘も…
この“10万円給付”は、公明党が衆院選の公約に掲げた、子育て支援策。 18歳以下の子ども約2000万人を対象に、所得制限を設けることなく一律10万円を給付するというものだ。自民、公明両党は9日、新型コロナウイルス感染拡大を踏まえた経済対策をめぐり、18歳以下に10万円相当を給付することで大筋合意した。 【図解】生活困窮相談の新規受付件数 年内をめどに5万円の現金、来年春までに5万円相当のクーポンを配る。自民党は世帯年収960万円の所得制限を設けるよう主張し、公明党は持ち帰った。
前回の2020年に行われた一律給付金は4月に給付が決定し6月から開始が始まりましたので、5万円を早急に支給し、その後クーポンを配るというプランのようですね。
18歳以下の子どもに現金とクーポンで5万円ずつ給付する施策をめぐり、政府の対応が迷走気味だ。 【図解】生活困窮相談の新規受付件数 松野博一官房長官は、クーポンを使わずに10万円全額を現金で支給する方式を広く容認したと取れる発言をしたにもかかわらず、大阪市が10万円一括支給の方針を打ち出すと、それは認められないとブレーキをかけた。実務を担う自治体の現場は混乱しそうだ。
ところが、また給付金に関して現金10万円でも良いのでは?などとの政府の発言が起こり問題が発生しているようです。
一刻も早く問題が解決して給付が行われるようにして欲しいですね!
結局、自治体によって現金10万円にする所がかなりあったようでですね。
給付金5万円+5万円相当のクーポンを配布する事について
5万円相当のクーポンは、ポイントとクーポン券のどちらかを選べるようにするようですね。
政府が追加経済対策の目玉として盛り込んだ18歳以下への10万円相当の給付のうち、来春支給する5万円分のクーポンの配り方が5日、分かった。
自治体が開設した通信販売専用のサイトで利用できるポイントを付与する形式を検討しているほか、過去の給付と同様に紙のクーポン券も用意。実務を担う市区町村が域内でどちらを使うか選択できる仕組みになる見通しだ。
今回は、その後5万円+5万円相当のクーポンの配布と変更となった事についてもネットの反応も見てみました。
10万円のうち5万円はクーポンにする理由がばら撒きにならない為って言ってるけど、結局裕福な家にお金配ったら家計に回さず旅行だの自分が欲しいもの買ったりする人もいる訳で、それは無駄なばら撒きにならないのか…??
— mii(ミィ)🐰💖🍶 (@YU85m) December 5, 2021
「5万円分のクーポンは、来年夏の参院選も念頭に、その直前となる来春の入学シーズンや新学期に合わせて、対象世帯に郵送するよう準備を進めている」
選挙対策で、4月・・・。
最低ですね。— チビた🍀選挙に行こう (@chibita157cm) December 5, 2021
18歳以下の子どもに年内に現金5万円、来春クーポン5万円。
住民税非課税世帯に現金10万円。
住民税が課税されている独身者や18歳以下の子どもがいない家庭を国として救う気がないということなのか❓その点、国民民主党さんは本当に現実を見てくれていると思います。
— ナカクーサン (@nakaqoo_san) November 9, 2021
自公、現金・クーポン各5万円支給で合意 子供給付
10万円給付金の話が現金5万円とクーポン券5万円に…生活が困窮している人のための支援策が使い道の限られるクーポン券になるとは…しかも来春…。
子供のためというか経済のためになってる気がする。— たなかカナタ (@kanatatanaka20) November 9, 2021
子育て支援で給付金が5万円分
クーポンって
預金に回らない様にとか
結局 子育て支援じゃなく
クーポン発行の中抜き含めて
経済回す為の支援になってるw
所得制限するなら
現金じゃないと無理。
低所得者の子育てナメてんの?
学校の支払いや公共料金や制服や体操服扱う学校指定の小売店に使えるの?— ポニポニ (@sahaboni14) November 9, 2021
18歳以下に春に5万円クーポンって、高校生の教科書代や中高大学の入学金、こどもの塾代もクーポンで払えるのか🤔
貯蓄せず、子供たちに使ってほしいって言ってるけど子供にかかる費用って結局現金が一番使いやすいんですけど、自公の政治家さん、庶民の暮らしわかってます?#給付金— chie ヨンペン (@chie31936223) November 9, 2021
子どもへの給付金が来た際の、経済的にそれなりに一般的ご家庭の理想的な使い方っていえば。。。現金5万円は、子どもの将来のための貯金にしておいて(子どもの口座がすでにあったりするんだよそういうご家庭)クーポンの5万円を子どもの教育関連にフルに使うって感じかな。
— 馬場 能子(ばば よしこ) (@noah_toah) November 9, 2021
と、10万円の給付金を提示した時よりも批判的な意見がかなり多いですね!
クーポンがどう使えるのかが明確になっていないのも問題に感じますよね。
では、実際に給付金が出たという際に、みなさんはどのように使う予定なのでしょうか?
入学や進学への費用
子育て世代の方には幼稚園・保育園からの小学校入学、小学生・中学生・高校生のお子さんの進学が控えている方も多いかと思います。
4月の新生活に向けて制服やカバン等の必要になる物以外にも様々な出費が待ち構えていますので、そういった物に当てると言った人が多いようですね。
子供への給付金、来年の春くらいからでも良いのになー☺️と淡い期待をしている🤣🤣
春先は進学とかあって物入りになるし😊
— るちorるちる@楽天ROOM (@ruchiroom) November 6, 2021
子供が5人なので、給付金めっちゃありがたい!
来年度は長女が中学入るから、ほとんど着ないらしい制服に五万も払わんといけん‥— もるちゅ®︎8m (@moltyu_) November 5, 2021
18歳以下に給付金って言うけど要は「18歳以下の子供を持つ家庭にその子供の人数分給付」ってことだと思うのでサンタさんみたいにその子の所に直接お金を渡すわけではないと思うよ。
多分普通に親が受け取って学費だなんだに当てるのが殆どじゃないかね。— 三男坊 (@unlock_amu) November 6, 2021
と、本当に必要になる方にとってはありがたい給付金となることでしょうね。
貯蓄
一方、まだ進学等についてはこれからという方は貯蓄に回すという人も多いようです。
給付金を子供の進学のために貯金するって選択肢、普通じゃね?
— 小麦かぼちゃ (@aamondokokonat) November 5, 2021
子供の給付金は全額貯蓄します!
使う必要が無いし!現金給付の経済効果はかなり薄いと思う笑
ポイント、電子マネーなら使います!— ほっと犬@フォロバ100 (@keniiiiiiii1) November 5, 2021
10万円の給付金の大半は子供の将来のための貯蓄に消えます
大半の親は今の子供の欲しいものより、子供の結婚資金や積み立てなどの未来に投資するのよさ
— うどんおいしい拳 (@udon_oishiiken) November 5, 2021
未来応援給付金、頂けるのはありがたい。けど、子供向けにすぐ使う用途もないから、子どもたちの口座に振込むだけ…
親の通帳に入ると通常の生活費に消えるだけだし、未来に向けた給付金として貯金…になるけど、そういう家庭結構多いのでは…?— chibopre@娘4y❄️息子2m🌾 (@chibopre) November 6, 2021
お子さんがまだ小さい方であれば、早急に使うのではなく貯蓄に回しておいて後々必要になった際に使う予定という方もいるようです。
生活費
一方、給付金を生活費に当てるかもしれないといった方も多いようです。
このご時世ですから、勤務時間が少なくなり給与が減る等の処遇が改善されないままという状況だとこの給付金を少しでも生活の足しにしたいと思う人も少なくないと思います。
18歳以下一律給付金か
覆らないだろうな
子供がいる家庭が大変なのはわかる
でも今必要なのはほぼみんな
我が家は前回の給付金は生活費に消えた
それでも消費
そもそもマスク、アルコール等今まで要らなかったものを使わないと行けない世の中になったのだし
限定すべきじゃなかったと思う— エノウーenou (@enou1016) November 5, 2021
今回の給付金は子持ち世帯の支援が目的じゃないかな
子供に配りますって言っても最初から生活費に充てるつもりだろうね— 🎃つよつよナメクジ🎃 (@nonametuyo24) November 5, 2021
え?何??給付金くれるの?
子供だけ…?まじで言ってる??
大人はその3倍の30万くれ!
こちとら低所得なんだ…頼むぜ…😭
前回の10万?生活費とか家賃とかに消えたよ…あっという間だったよw— hiroko (@loveokansekisan) November 5, 2021
親の目線からしたら、どうせ育児休業の給付金少ないから生活費にあっという間に消えると思います🙄
この配った分も子供世代や自分の世代にどうせツケがくるんだろうなあ😮💨— あられ (@arare_441) November 5, 2021
やはり生活が苦しいという方には給付金を生活費にと考えている方は多いようですが、この給付金が将来の子どもたちへの負担増などにつながらないようにして欲しいですよね!
その他
子供のための費用や貯蓄・生活費にあてるといった方が多い中、こんな意見もありました…
息子の分の給付金10万円の使い道を夫が考えて「株に投資しようと思っている。」と言ってきたので、
「代表して世帯主に振り込まれるけれど、あの10万円は給付は個人宛で、その使い道は子どもに決める権利があると思うんだけれど…。」
「未成年だから親が決めていいでしょ。」
— sakurako (@sakurako_iroha) May 31, 2020
給付金がもらえたらSwitch買うんだ…。対象が子育て世帯になろうが子供一人あたりになろうが、子供のために使うし、経済回すために買うんだから、使い方としては貯蓄よりいいだろう。
それにしても、Switchも子供のゲームなのに課金で6000円のキャラいたりするの疑問に思うな。ソフトくらいするやん
— 高沙木P (@ayumi_315P) November 5, 2021
給付金は、子供にゲームか何かを買ってあげたあと、ローン返済に当てよう
— かもねぎ ショウヘイヘーイヽ(´エ`)ノ (@SeeSaaS) November 5, 2021
10万円給付金か・・・普通に使わせても面白くないので、$AXS の初期投資にして、子供達にplay to earnデビューでもさせてみようかなw
— あるま@投資家兼ITエンジニア (@alma_0831) November 5, 2021
(親の?)ローンに投資と様々な使い道として給付金は行き渡りそうですね。
結局は子ども自身に渡らずに親が管理するという図式は変わらないようです。
マイナポイントももらえる!
これは全世帯を対象にしているようですが、マイナポイント3万円を付与する マイナポイントを最大2万円分付与する政策もありそうです。
さらに支援策として検討される見通しなのが、マイナンバーカード関連。 マイナンバーカードを保有する全国民を対象に、3万円相当のポイントを付与するという支援策だ。
こちらも公明党が選挙公約で掲げたテーマで、11月8日に10万円給付と合わせて政府に申し入れを行う予定となっている。自民・公明両党は新型コロナウイルス感染拡大に対応するための経済対策のうち、マイナンバーカード保有者への「マイナポイント」付与について、新たにカードを取得した人に5000円分、カードを健康保険証として使うための手続きをした人に7500円分、預貯金口座とのひも付けをした人に7500円分をそれぞれ支給する最終調整に入った。公明側は当初、消費喚起などのために、カード保有者に一律3万円分を支給するよう求めたが、最大で2万円分の支給となる。
2021年10月現在の時点ではマイナンバーカードの普及率は国民の『38.4%』となっていて、 国民1億2,580万人のうち4,830万人にしか行き渡っていないようです。
この政策が決まった際には、マイナンバーカードの普及率も多少上がるかもしれませんね。
以下のURLからオンラインでも申請が出来るようですが、政策を打ち出してから新規に作成した方のみという事も考えられるので、少し様子を見た方がよいかもしれませんね。
その最大2万円のマイナポイントを付与するうち
- 新規にマイナンバーカード取得すると5,000円
- 健康保険証とひも付けすると7,500円
まではなんとなく分かるのですが
- 貯金通帳口座とひも付けをすると7,500円
はちょっと躊躇する方がたくさんいると思います。
メリットをはっきりと打ち出した上でひも付けをした方がよいですよという方が説得力があると思います。
【マイナンバーの危険性】マイナンバー導入の真の目的は、国民の資産管理だ!将来貯金通帳とマイナンバーがひも付けされれば我々国民の資産が国会に筒ぬけだ。マイナンバーのマイナス面を報道しないマスコミの責任も重い!
— doragon_lang (@doragon_lang) April 26, 2016
ポイントを付与するという事は通帳をひも付けして税金を取りやすくすることに全力ってことかな⁉️
— sinojii (@SinojiiTerumasa) September 23, 2021
まとめ
今回の経済対策の一環として18歳以下を対象にした5万円とクーポンの給付金をどうするか?という件について
- 入学や進学への費用
- 貯蓄
- 生活費
へ当てるという方が多かったように思えます。
ですが、投資などの将来へ向けて使うといった方も多いのは、将来に不安を感じる事が多くなったこのご時世だからでしょうか?
政府には経済対策をしっかりとして、子育て世代以外の方にも何かしらの対応策を打ち出して欲しいですね。
コメント