最近は車のヘッドライトがLEDになって来ている車種が多くなって来ましたね。
雪国に住んでいる方にとっては雪の付着の問題が出て来ます。
よく聞く話が「車のヘッドライトがLEDになって雪で見えにくい」や「ヘッドライトやフォグランプがLEDになって前よりも暗く感じる」といった話をよく聞きますよね?
これは車のヘッドライトがLEDになると、LED自体の発熱が低いため雪が溶けにくくなっているからなんです。
昔からあるハロゲンランプは光ると同時に熱を発するので、ヘッドライトに使用しても雪が溶けていたんですね。
今回はヘッドライトがLEDの車への雪の事前対策を調べてみましたので、この記事を読んでこれから雪のシーズンに向けての参考にしてもらえればと思います。
車のヘッドライトがLEDになり雪が溶けない?事前対策で視界確保!
車のヘッドライトがハロゲンからHIDが主流となり、現在ではLEDヘッドライトを装着する車がおおくなりました。
消費電力や明るさといった面ではとても良いという話を聞きますが、雪が降る地域ではそうではない事情もあるようです。
それは、ヘッドライトがLEDの車では雪が付いたまま溶けないといった事が起きているのです。
なので、ヘッドライトがLEDの車ではこまめに雪を取り除く必要があります。
なぜヘッドライトがLEDになると雪が溶けないのか?
なぜヘッドライトがLEDになると雪が溶けないのでしょう?
それは、LED自体がハロゲンやHIDのヘッドライトに比べて発熱量が少なくレンズの表面が暖まらないというのが主な原因です。
そのために、気温が下がって雪がヘッドライトの表面に付いたまま溶けずに積もりやすくなる=視界が暗くなるという現象に陥る事が多くなっています。
【関連記事】
吹雪での運転するコツ7点を解説!
ヘッドセットがLEDの車にはヘッドライトウォッシャーが装着されている車種もありますので、ヘッドライトウォッシャーを使用するのも一つの手であると思います。
ですが、全てのヘッドライトがLEDの車に装着されている訳ではないので、もっと一般的に出来る対策をご紹介したいと思います。
車のヘッドライトがLEDの場合の雪対策は?
では、ヘッドライトのLEDの発熱量が少ないのは変える事が出来ないので、雪への対策はどのようなものがあるのかをご紹介します。
ヘッドライトにコーティング剤を塗って対策
これが一番効果があると思われると思いますが、ヘッドライトにガラスやミラー用の親水コート剤を使用してコーティングをするというのが良いと思います。
これはロータス効果というのを利用したもので、ハスの葉が水を弾く性質を研究して作られたものです。
これを雪が降る前に塗っておき、雪が付きにくくするようにしておきましょう。
ヘッドライトにシリコンスプレーを塗って対策
コーティング剤よりも手軽に行えて私がおすすめするのがシリコンスプレーをヘッドライトに塗布してコーティングする事です。
値段も手ごろですし、効果が薄れて来た際には再度塗布して効果を持続する事が出来ます。
また、以前紹介したシリコンオイルである「KF-96」をヘッドライトに塗布するという事も雪が付着するのを防ぐ効果があると思いますので、試してみてはいかがでしょうか?
私はKF-96を持っているので、自分の車のヘッドライトやテールランプ等に塗って雪が付着しないようにしています。
【関連記事】
車の樹脂パーツを黒く復活させる方法!ボディ全体にも使える液体
昨年の11月頃に塗ったのですが、未だに効果は持続して雪が付着せずにヘッドライトはキレイなままを保っています。
ヘッドライト用のヒーターを装着する
市販品ではヘッド&テールライト融雪ヒーターが販売されているようです。
ヘッドライトやテールライトに貼り付ける形の融雪ヒーターで直接熱を加える事により、ヘッドライトやテールライトの雪が溶ける仕組みのようです。
こうした商品を取り付けておくと、LEDのヘッドライトでも雪をあまり気にする事なく走行が出来そうですね。
詳しくはメーカーのHPを参照してください。
まとめ
- 車のヘッドライトがLEDになり雪が溶けない理由は、LED自体がハロゲンやHIDのヘッドライトに比べて発熱量が少なくレンズの表面が暖まらないというのが主な原因
- 事前の対策としては、ヘッドライトにコーティング剤やシリコンスプレー等を塗布して雪が付着する事を少なくするのが最も効果的である
- 市販品のヘッドライトに融雪ヒーターを装着する事で、LEDのヘッドライトでも雪の付着が減る事が期待できる
今回は車のヘッドライトがLEDになっている車種に乗っている方が困らないようなヘッドライトがLEDの車への対策を調べてみました。
これから雪のシーズンはまだ続きますので、対策をして安全を確保しましょう!
コメント